バイオフィルムと歯垢の違い

みなさんこんにちわ!ルミネ千住歯科クリニック歯科衛生士の安斎です!

みなさんは歯科医院でよく聞くバイオフィルムと歯垢(プラーク)の違いをご存知ですか?
歯垢とは、食後8時間程度でできる微生物の塊のことで、その歯垢が長時間留まって膜のようになったものが「バイオフィルム」といいます。
バイオフィルムをわかりやすく例えると、お風呂の排水溝やキッチンのシンクのヌルヌルと同じなんです、、、。
排水溝のヌメリが口の中に、、、と想像するだけでも嫌ですよね。

歯垢は食後の歯磨きで落とすことができますが、膜のようになって歯に付着しているバイオフィルムの状態になると歯科医院でのクリーニングでないと落とすことができません。
実際に排水溝のヌメリはハイターなどの強力な除菌漂白剤を使用してブラシでゴシゴシしないと取れませんよね。

そして、歯垢が唾液中に含まれるカルシウムやリンと反応して石灰化すると「歯石」になります。バイオフィルムと同様に歯石は歯磨きで落とすことができないので、歯科医院でのクリーニングの際に歯科衛生士で専用の機械を使用しながら落とす必要があります。

歯垢やバイオフィルムを放置してしまうと歯周病が進み、歯を支えている骨が溶けていきます。さらに放置すると最終的には歯が自然と抜け落ちてしまいます。
これらの細菌は口腔内だけではなく、誤嚥性肺炎や糖尿病などの全身疾患に関わっているんです。

磨けていると決めつけてしまうのではなく歯磨きでは落とせない汚れを落とすためにも、3ヶ月ごとに定期的な検診でクリーニングをしっかりしてもらいましょう!!


お電話でのご予約・お問い合わせ tel.072-690-7886
診療時間
10:00〜14:00

/

/

14:30〜18:30

/

/

休診日
休診日:日曜日・祝祭日
新規患者様受付は17:20まで
お問い合わせ
初めてご来院の方は問診票の入力の上、ご予約をお願いいたします

初回はご予約時間の5分前に来院頂くようお願い致します。
・当日は必ず、保険証をお持ち下さい。お忘れの場合は、10割負担になります。
・キャンセル、変更、遅刻等は事前にお電話でご連絡下さい。

LINE登録

© 北千住の歯科ならルミネ千住歯科クリニック. All Right Reserved.