皆さん、こんにちは!足立区北千住にある歯科医院、
荻原デンタルクリニックの歯科衛生士、水谷です。
今日はあたたかくて気持ちいいですね!
今日は冷え症についてお話します。
特に女性の方、悩まれてる方多いですよね。
人間の体温の四割以上が筋肉によって作られます。
一般的に、男性より女性の方が脂肪が多いという特徴がありますので、
女性の方が熱を作りだす力も弱くなります。
脂肪は、一度冷えてしまうとなかなか温まりません。ですので、女性の方が
冷えやすいと考えられます。
女性は月経があり、月経期間のおよそ一週間の間に平均50~100gの出血
を伴います。
子宮筋腫などの病気がなければ出血量はそれほどでもありませんが、それでも全身を循環し
体温を保つ役割を持つ血液を定期的に失う事は、手足等の末梢の血液循環が低下することになります。
その結果、冷え性を起こすことになります。
年齢を重ねると、更に症状がひどくなるおそれがあるみたいなので、
女性の方特に気をつけないといけませんね。
私も冷え性で、冬は特につらいです。
水は必ず、常温。湯船になるべく15分以上つかること。
を実践していますが、以前よりだいぶ症状が軽くなったように感じます。
何か他に良い方法をご存知の方、是非教えて下さい♪