皆さん、こんにちは!足立区北千住にある歯科医院、
荻原デンタルクリニックの歯科医師の高橋です。
今回は、妊婦さんの口腔内について、お話します。
一般に、妊娠すると歯肉炎にかかりやすいと言われています。
これには、女性ホルモンが大きく関わっており、特にエストロゲンという女性ホルモンが、ある特定の歯周病原細菌の増殖を促すことが知られています。
これらのホルモンは妊娠終期には月経時の10~30倍になると言われています。
ただし!基本的には歯垢が残存しない清潔な口の中では、起こらない、もしくは、起こっても軽度ですみますので、特に気を付けてプラークコントロールを行いましょう。
妊娠中は、ホルモンバランスの影響により、お口の中で様々な変化が起こります。
毎日、鏡でよく観察しながら、虫歯や歯肉炎の予防をすることが大切です。