皆さん、こんにちは!足立区北千住にある歯科医院、
荻原デンタルクリニックの歯科医師の高橋です。
皆さん、突然の大雨と雷は大丈夫でしたか?!
最近、気候の変化が激しいので、体調管理には十分注意しましょうね!
さて、今回は動物の食事についてです。
先日、数年ぶりに上野動物公園に行ってきました!
動物園や水族館で、アシカが魚を上手にキャッチし、あっという間に飲み込んでしまう姿をよく見ますよね?!
アシカや北極グマは、餌の魚や馬肉を、ほとんど噛むことなく丸飲みしています。
肉は胃液で簡単に消化できるため、口の中でつぶす必要はないそうです。
したがって、肉食動物たちが噛むのは、飲み込めるサイズに噛み切る、硬い骨があれば、噛み砕くという程度なのです。
一方、鳥の仲間は、すべて噛まずに飲み込みます!
鳥は空を飛ぶのに体を軽くする必要があり、歯をなくしたのです。
その代わり、胃液を分泌する胃とは別に、分厚い筋肉でできた胃(砂肝)があって、そこで餌を潰しているそうです。
大人になってから行く動物園は色々な視点で見ることが出来て、とても新鮮で楽しかったです!
皆さんもぜひ!