皆さん、こんにちは!ルミネ千住歯科クリニック・歯科衛生士の中里です。
皆さんは歯ブラシを新しく買うときにどういった基準で買われていますか?
今、たくさんの歯ブラシが売っていますが自分のお口の中の状態に合った歯ブラシを
使うことが大切です! 今日はいくつか購入する際のポイントをお伝えします。
まずは毛のかたさですが、「やわらかめ」「ふつう」「かため」の3種類が一般的です。
かたすぎると歯ぐきを傷つけ恐れが、やわらかすぎると汚れがしっかり落ちない可能性があります。歯垢をしっかり落とすにはふつう、場合によってはかためを選びます。(ブラシの力が強い方は注意)
次にブラシヘッドの大きさですが、一般的には奥歯2本分くらいの長さが良いとされています。
サイズが合っていない大きいヘッドは磨き残しの原因となります。細かく磨くのが苦手という方は大きめがお勧めですが女性やお口の小さい方・汚れがたまりやすく丁寧に磨く必要のある方は小さめがお勧めです。
ちなみに歯ブラシの交換する時期ですが、大体の間隔やなんとなく毛先が広がったら交換という方が多いのではないでしょうか?
歯ブラシは目で見えなくても毎日使うと毛先が広がっているので1ヶ月に1度の交換を習慣化しましょう!