神経の治療が一回で終わらないのはなぜ?

こんにちは!ルミネ千住歯科クリニック、歯科医師の秋葉です。

みなさんは歯の神経を取る、いわゆる根っこの治療をしたことはありますか?
虫歯が深く進んでしまった歯を、抜かずに使い続けられるよう行う最終手段が根っこの治療です。

なかには、「なぜ根っこの治療は一回で終わらないんだろう?」と疑問に思ったことがある方もいらっしゃると思います。

理由はズバリ、人の神経の形が十人十色、千差万別だからです!
ひとまとめに神経と言っても、形や太さは人それぞれ。曲がったり、ねじれたり、枝分かれしていたり‥‥。前歯と奥歯で神経の本数も違います!
小さな歯の、細く複雑な形をした神経の中で悪さをしている細菌を、歯を痛めないように細心の注意を払いながら、しっかりと除去をしていくのが根っこの治療です。
そのため精密な手技と根気が必要とされる、大変難しく高度な治療といわれています。
これが根っこの治療が一度で終わらない大きな理由です。

時間のかかる治療ですが、根っこの治療は始めたらなるべく間を空けず、細菌をしっかり除去できるまで通っていただいた方が、予後が良いとされています。
なので途中で諦めず、歯科医師と共に頑張っていただけると嬉しいです!

ただ、根っこの治療が必要になる前に虫歯の予防はしっかり行ってくださいね!


お電話でのご予約・お問い合わせ tel.072-690-7886
診療時間
10:00〜14:00

/

/

14:30〜18:30

/

/

休診日
休診日:日曜日・祝祭日
新規患者様受付は17:20まで
お問い合わせ
初めてご来院の方は問診票の入力の上、ご予約をお願いいたします

初回はご予約時間の5分前に来院頂くようお願い致します。
・当日は必ず、保険証をお持ち下さい。お忘れの場合は、10割負担になります。
・キャンセル、変更、遅刻等は事前にお電話でご連絡下さい。

LINE登録

© 北千住の歯科ならルミネ千住歯科クリニック. All Right Reserved.