皆さんこんにちは!
ルミネ千住歯科クリニック・マネージャーの片野です。
今週は気温が高い日も多くあり、涼しい日との寒暖差の調整が難しいですね😓
そこで段々暑くなる季節には、体の水分バランスや生活習慣が変わることで、お口の中に様々なトラブルが起こりやすくなります👀
大人も子供も注意が必要なので、お伝えしていきます!
🦷暑くなると起きやすい「口のトラブル」
1.口の中が乾く(ドライマウス)
▶︎汗で体内の水分が減ったり、冷房で乾燥した空気を吸うため
2.口内炎ができやすくなる
▶︎夏バテや冷たい物の摂りすぎにより胃腸が不調になりやすいため
3.口臭が強くなる
▶︎水分不足によって唾液が減少することや、冷たい物・甘い物の食べ過ぎで口の中に菌が増えるため
4.熱中症に伴う口の異常
▶︎熱中症の初期症状により唾液が出なくなり、舌の色が赤く乾いている
🦷【対策】
・こまめに水分補給をする
(冷たすぎない常温水が◎)
・鼻呼吸を意識する
・バランスの良い食事や睡眠
・寝る前と起きた朝の丁寧な歯磨き
・ぐったり、ぼーっとしていたら早めに休む
これらを意識して、暑い季節をみなさん元気にお過ごしください♪