みなさんこんにちは!
ルミネ千住歯科クリニック、歯科衛生士の西原です
いきなりですが、皆さんは食事の時に「よく噛んで食べる」ことを意識していますか?
実は、よく噛んで食べることは虫歯や歯周病の予防にも繋がります!
お口の中は唾液が分泌されていますが、その唾液には口の中の細菌を抑えてくれる抗菌作用というものがあります。
よく噛むことで唾液が沢山分泌され、この抗菌作用が虫歯や歯周病のリスクを抑えてくれます。
普段何気なく「よく噛んで食べましょう」という言葉を耳にしますが、こんな大切な役割を担っていたんです!
また、よく噛むことで味覚が発達しより美味しく食べることが出来ます。
ぜひお食事の際にこのことを思い出してみてくださいね!
よく噛んでより美味しい食事を楽しみ、お口の中の健康も守っていきましょう!