歯ブラシの基本|足立区北千住の歯医者|ルミネ千住歯科クリニック

〒120-0026
東京都足立区千住旭町42-2
ルミネ北千住店9階

歯ブラシの基本|足立区北千住の歯医者|ルミネ千住歯科クリニック

〒120-0026
東京都足立区千住旭町42-2
ルミネ北千住店9階

BLOG お口の健康ブログ

診療時間
10:00-14:00
14:30-18:30

休診日:日曜、祝日 ※新規患者さんの受付は17:20まで

歯ブラシの基本

こんにちは!ルミネ千住歯科クリニック、歯科衛生士の浜林です😊

毎日の歯みがき、なんとなく自己流でやっていませんか?

正しい歯ブラシの使い方を知っておくと、むし歯や歯周病の予防効果がぐっと高まります。今日は、誰でもすぐに実践できる「歯ブラシの基本」をご紹介します。

 

【基本的なやりかた】
①角度:歯と歯ぐきの境目に、歯ブラシの毛先を45度に当てます。

②動かし方:小刻みに「やさしく振動させるイメージ」で。ゴシゴシ大きく動かす必要はありません。

③清掃時間:1回の歯みがきで3分程度が目安。全体をまんべんなく磨きましょう。

 

【ポイント】
力は入れすぎない! → 強すぎると歯ぐきを傷め、歯ぐきの下がる原因になります。

持ち方はペンを持つように → 力が入りすぎにくく、細かく動かせます。

順番を決める → 磨き残しを防ぐため、「奥歯の外側→前歯→奥歯の内側…」と一定の順序で。


正しい歯みがきは、毎日の積み重ねが大切です。
たった3分間の少しの意識をかえるだけで歯と歯ぐきの健康は守れます。今日からぜひ意識してみてください🪥✨